学校基本情報

 帯広市立帯広第八中学校は、昭和49年、自由が丘地区など人口急増地域の中学校として開校しました。
 帯広市の南西部に位置して、大山緑地、若葉の森等、恵まれた自然環境を生かした鮭のふ化飼育放流活動に昭和60年より取り組み、生命尊重や自然愛護の精神を育んでいます。

 帯広市立帯広第八中学校
 所在地 〒080-0027 帯広市西17条南6丁目1番地
 電話  0155-35-6593
 FAX  0155-35-4532

 教職員 校長 黒 田 正 則  教職員数 45名

 生徒数 425名(令和5年4月1日現在)
      1学年 4クラス134名
      2学年 4クラス139名
      3学年 4クラス152名  

学校教育目標

 ○爽やかな生き方を育てる
 ○賢く考える力を育てる
 ○豊かな心を育てる
 ○健やかな体を育てる

校訓

 友情・知性・感動

令和5年度学校経営方針(グランドデザイン)

 LinkIconpdf

令和5年度重点目標

  LinkIconpdf

令和5年度年間行事予定表

 LinkIconpdf

いじめ防止基本方針

 LinkIconpdf

部活動基本方針

 LinkIconpdf

校章


 くっきりと浮き出た白の八の字は清純で、かつ末広がりの発展性を意味し、
中の字に配した萌黄色(もえぎいろ)は、希望と飛躍の意を表す。
 文字だけで構成された簡潔なデザインは質実剛健、宏遠雄大を象徴する。

校歌